カリカリ草って、何ですか?( その1 )
2020-07-19(Sun)
カリカリ草との出会いは、今年5月28日にさかのぼる。
30年前、仕事で行ったことのある美容室を訪ねた。
そこの先生は、私のことを覚えていて、帰り際、草花の苗3個下さった。
10センチほどの弱々しい苗は、今にも枯れそうだった。
その苗は、「カリカリ草」だと、教えてくれた。
私は、初めて聞く名前に、どんな植物か気になった。
家に持ち帰り、毎日水やりをした。
それが私の日課になった。
6月29日になると、背丈は45センチほどに伸びたが、細い茎に細い葉で貧弱だった。
風が吹けば、すぐにも折れそうだったので、円形の囲いで守った。
そのうち、やっとピンクの花芽が見えた。
花色のイメージができたが、その形は、以前と同じ全くわからなかった。
やがて、つぼみ周りの花弁が外側に開き始めたので、開花かと思ったら、元に戻ってしまった。
そして、7月3日になり、花芽がさらに大きく膨らんできた。
まるでイチゴのように赤く、美味しそうだった。
7月8日になると、それは、もうイチゴそのものだった。
一か月以上お付き合いしてきたので、愛着も湧いてきた。
そして、同じ日の午後、花弁は少しずつ開き始めた。
そこに、今までにない花の魅力に、ますます惹き付けられている自分がいた。
そしてさらに、このカリカリ草は、予想外の花に変身することになる。
30年前、仕事で行ったことのある美容室を訪ねた。
そこの先生は、私のことを覚えていて、帰り際、草花の苗3個下さった。
10センチほどの弱々しい苗は、今にも枯れそうだった。
その苗は、「カリカリ草」だと、教えてくれた。
私は、初めて聞く名前に、どんな植物か気になった。
家に持ち帰り、毎日水やりをした。
それが私の日課になった。
6月29日になると、背丈は45センチほどに伸びたが、細い茎に細い葉で貧弱だった。
風が吹けば、すぐにも折れそうだったので、円形の囲いで守った。
そのうち、やっとピンクの花芽が見えた。
花色のイメージができたが、その形は、以前と同じ全くわからなかった。
やがて、つぼみ周りの花弁が外側に開き始めたので、開花かと思ったら、元に戻ってしまった。
そして、7月3日になり、花芽がさらに大きく膨らんできた。
まるでイチゴのように赤く、美味しそうだった。
7月8日になると、それは、もうイチゴそのものだった。
一か月以上お付き合いしてきたので、愛着も湧いてきた。
そして、同じ日の午後、花弁は少しずつ開き始めた。
そこに、今までにない花の魅力に、ますます惹き付けられている自分がいた。
そしてさらに、このカリカリ草は、予想外の花に変身することになる。
こちらからは、 ドローンで撮影した聖アンナ教会の動画 を見ることが出来ます。
なお、挙式されたお二人の、お幸せな画像は、こちらからご覧いただけます。Happy Wedding !!
( 掲載の画像は、お許しを頂いた挙式者様だけの画像で、挙式者様すべてではございません )
聖アンナ教会結婚式のイメージ!!
なお、挙式されたお二人の、お幸せな画像は、こちらからご覧いただけます。Happy Wedding !!
( 掲載の画像は、お許しを頂いた挙式者様だけの画像で、挙式者様すべてではございません )

