オオイヌノフグリ、咲く
2010-02-22(Mon)
今朝は、マイナス3度まで冷えたが、時間がたつにつれて、暖かい陽が射し、昼頃には、10度まで上がり、春本番を思わせる、穏やかな日となった。
ここは、福島の北、伊達市にある、ヨークベニマル伊達店。
駐車場の隅に黒いものがあると思ってよく見たら、片づけた雪が2メートルもの高さに積み上げてあった。
この残雪の塊は、全部で六か所もあった。
福島より、多く雪が降ったようだ。
その雪が、暖気で融け、水が滴り落ち、チョポンチョポンと、静かに春の到来を告げていた。

そこから少し行ったところに、リンゴ畑があり、オオイヌノフグリの花がきれいに咲いていた。
オオイヌノフグリ
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢、学名 Veronica persica)とはゴマノハグサ科クワガタソウ属の越年草。別名、瑠璃唐草・天人唐草・星の瞳。
ヨーロッパ原産の帰化植物。路傍や畑の畦道などに見られる雑草。
早春にコバルトブルーの花をつける。花弁は4枚。ただしそれぞれ大きさが少し異なるので花は左右対称である。花の寿命は1日。葉は1–2cmの卵円形で鋸歯がある。草丈10–20cm。
名前のフグリとは陰嚢の事で、実の形が雄犬のそれに似ている事からこの名前が付いた。ただし、これは近縁のイヌノフグリに対してつけられたもので、この種の果実はそれほど似ていない。だから、正しくは、イヌノフグリに似た大型の植物の意である。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

オオイヌノフグリの花を見たら、本当に春が来たと実感した。
今日は、光の色、風の色、雲の色、オオイヌノフグリの色、
みんな春色になった。
空を横切る飛行機雲さえ、「春が来たぞうー」と叫んでいるように見えた。
ここは、福島の北、伊達市にある、ヨークベニマル伊達店。
駐車場の隅に黒いものがあると思ってよく見たら、片づけた雪が2メートルもの高さに積み上げてあった。
この残雪の塊は、全部で六か所もあった。
福島より、多く雪が降ったようだ。
その雪が、暖気で融け、水が滴り落ち、チョポンチョポンと、静かに春の到来を告げていた。

そこから少し行ったところに、リンゴ畑があり、オオイヌノフグリの花がきれいに咲いていた。
オオイヌノフグリ
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢、学名 Veronica persica)とはゴマノハグサ科クワガタソウ属の越年草。別名、瑠璃唐草・天人唐草・星の瞳。
ヨーロッパ原産の帰化植物。路傍や畑の畦道などに見られる雑草。
早春にコバルトブルーの花をつける。花弁は4枚。ただしそれぞれ大きさが少し異なるので花は左右対称である。花の寿命は1日。葉は1–2cmの卵円形で鋸歯がある。草丈10–20cm。
名前のフグリとは陰嚢の事で、実の形が雄犬のそれに似ている事からこの名前が付いた。ただし、これは近縁のイヌノフグリに対してつけられたもので、この種の果実はそれほど似ていない。だから、正しくは、イヌノフグリに似た大型の植物の意である。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

オオイヌノフグリの花を見たら、本当に春が来たと実感した。
今日は、光の色、風の色、雲の色、オオイヌノフグリの色、
みんな春色になった。
空を横切る飛行機雲さえ、「春が来たぞうー」と叫んでいるように見えた。