おぼろ月と、シャクナゲ
2014-05-14(Wed)
全国ニュースで、福島市は今日、31℃の真夏日になるとの予報が流れた。
でも、朝方、薄曇りで、涼しいくらいだった。
教会でも、強い日差しはなく、むしろ、寒いくらいで、午前中、1時間ほど、ストーブを付けた。
シャクナゲが、礼拝堂の後方斜面下で、静かにピンクの花を咲かせていた。
とても、いい色なので、撮影した。
サツキやツツジの仲間で、花に蜜があるため、ミツバチ、カメムシが飛びまわっていた。
実は、このシャクナゲの花を、5月11日にも、撮影した。
その時、色が濃く、情熱的だった。
いつも、同じ撮り方では、シャクナゲに申し訳ないので、日が暮れるのを待った。
この日も、薄曇りで、西の空は、淡い夕焼けとなった。
まるで、柔らかな布を、空に広げたかのように、雲が優しく波打っていた。
私は、撮影するタイミングを、見計らっていた。
すると、東の空から、月が昇り、鐘楼に向かうように、動いて来た。
撮影を始めて、もう1時間が過ぎたが、いい位置に月が来るまで、待つことにした。
そして、ここぞという頃合いで、シャッターを切った。
何度も、液晶モニターで確認し、納得できる一枚に出逢えてから、やっと腰を上げた。
周りは、すっかり暗くなり、藪蚊に食われたのか、顔、額が痛がゆくなってきた。
聖アンナ教会結婚式のイメージ!!
でも、朝方、薄曇りで、涼しいくらいだった。
教会でも、強い日差しはなく、むしろ、寒いくらいで、午前中、1時間ほど、ストーブを付けた。
シャクナゲが、礼拝堂の後方斜面下で、静かにピンクの花を咲かせていた。
とても、いい色なので、撮影した。
サツキやツツジの仲間で、花に蜜があるため、ミツバチ、カメムシが飛びまわっていた。
実は、このシャクナゲの花を、5月11日にも、撮影した。
その時、色が濃く、情熱的だった。
いつも、同じ撮り方では、シャクナゲに申し訳ないので、日が暮れるのを待った。
この日も、薄曇りで、西の空は、淡い夕焼けとなった。
まるで、柔らかな布を、空に広げたかのように、雲が優しく波打っていた。
私は、撮影するタイミングを、見計らっていた。
すると、東の空から、月が昇り、鐘楼に向かうように、動いて来た。
撮影を始めて、もう1時間が過ぎたが、いい位置に月が来るまで、待つことにした。
そして、ここぞという頃合いで、シャッターを切った。
何度も、液晶モニターで確認し、納得できる一枚に出逢えてから、やっと腰を上げた。
周りは、すっかり暗くなり、藪蚊に食われたのか、顔、額が痛がゆくなってきた。

