我が家の芝
2014-05-06(Tue)
爽やかな天気が続いている。
連休最後の今日、私は、休みを頂いて、一日、家にいた。
楽しみは、庭木の手入れ。
我が家の庭でも、一日一日、緑が増している。
パンジー、ビオラが、この天気を満喫するかのように、きれいに咲いた。
サツキも、つぼみが出て来た。
みんな、今年の大雪に押しつぶされ、押し倒されたのに、
見事に、甦ってくれた。
庭の芝、やっと、芽が出て、葉が伸びて来た。
2012年10月2日に、我が家の除染が始まり、10月31日に一段落した。
その時、芝は、きれいに剥がされた。
2013年5月17日、芝が、新しく張られた。
最初、雨が降らず、水やりが大変だったが、芝の芽が出始めると若い株だったので、グングン伸びた。
ところが、今度は、雨の日が続き、芝の伸びは止まらず、刈る時期を逸した。
芝は、30cm以上も伸びたので、慌てて濡れた芝を刈った。
葉の一部を刈るのではなく、全部刈ってしまったので、軸刈りとなり、茎のみが残った。
その後、緑の芝ではなく、茎ばかりを見る毎日だった。
今年は、きれいな芝が見られるだろうかと心配しながら、春を迎え、雑草取りに励んでいた。
そして、5月、やっと芝の芽が見られるようになり、一安心した。
ますます、朝、早く起きるのが、楽しみな、この頃である。
聖アンナ教会結婚式のイメージ!!
連休最後の今日、私は、休みを頂いて、一日、家にいた。
楽しみは、庭木の手入れ。
我が家の庭でも、一日一日、緑が増している。
パンジー、ビオラが、この天気を満喫するかのように、きれいに咲いた。
サツキも、つぼみが出て来た。
みんな、今年の大雪に押しつぶされ、押し倒されたのに、
見事に、甦ってくれた。
庭の芝、やっと、芽が出て、葉が伸びて来た。
2012年10月2日に、我が家の除染が始まり、10月31日に一段落した。
その時、芝は、きれいに剥がされた。
2013年5月17日、芝が、新しく張られた。
最初、雨が降らず、水やりが大変だったが、芝の芽が出始めると若い株だったので、グングン伸びた。
ところが、今度は、雨の日が続き、芝の伸びは止まらず、刈る時期を逸した。
芝は、30cm以上も伸びたので、慌てて濡れた芝を刈った。
葉の一部を刈るのではなく、全部刈ってしまったので、軸刈りとなり、茎のみが残った。
その後、緑の芝ではなく、茎ばかりを見る毎日だった。
今年は、きれいな芝が見られるだろうかと心配しながら、春を迎え、雑草取りに励んでいた。
そして、5月、やっと芝の芽が見られるようになり、一安心した。
ますます、朝、早く起きるのが、楽しみな、この頃である。

