月と吾妻小富士
2011-11-16(Wed)
今日は、冷えた朝を迎えた。
3.7度(午前3時56分現在)と、マイナスこそならなかったが、寒かった。
昨夜から強い風が吹き、山はすっかり、雪景色。
山は、冬を迎えているから、寒いはずだ。

11日に満月を迎えた月は、今、下弦の月。
雪山と並んで、いい雰囲気だ。
この頃だろうか、月を見ながら、中学校に登校する時、農家の人が麦踏していたのを思い出す。
モミジバフウの葉は、もうすっかり落ちていた。
葉が大きいので、落ち葉には、迫力がある。
住んでいる住宅街には、マロニエの木があるが、この落ち葉もすごい。
落ち葉の風情は、ほどほどがいい。
片づける立場を、少し考えてくれると有難い。

教会の横階段は、この時期、落ち葉の吹き溜まりになる。
風が強く吹くと、まるで、掃除機で掃除するみたいに、ここに集まってくれる。
私は、ここで、素手で、落ち葉を集めるだけ。

階段に張り付けられた、自然砂岩の模様と相まって、落ち葉が、美術品のように輝いて見える。
この落ち葉が土に戻り、また、葉になるまで、何年かかるのだろう。


ここをクリックしてください
3.7度(午前3時56分現在)と、マイナスこそならなかったが、寒かった。
昨夜から強い風が吹き、山はすっかり、雪景色。
山は、冬を迎えているから、寒いはずだ。

11日に満月を迎えた月は、今、下弦の月。
雪山と並んで、いい雰囲気だ。
この頃だろうか、月を見ながら、中学校に登校する時、農家の人が麦踏していたのを思い出す。
モミジバフウの葉は、もうすっかり落ちていた。
葉が大きいので、落ち葉には、迫力がある。
住んでいる住宅街には、マロニエの木があるが、この落ち葉もすごい。
落ち葉の風情は、ほどほどがいい。
片づける立場を、少し考えてくれると有難い。

教会の横階段は、この時期、落ち葉の吹き溜まりになる。
風が強く吹くと、まるで、掃除機で掃除するみたいに、ここに集まってくれる。
私は、ここで、素手で、落ち葉を集めるだけ。

階段に張り付けられた、自然砂岩の模様と相まって、落ち葉が、美術品のように輝いて見える。
この落ち葉が土に戻り、また、葉になるまで、何年かかるのだろう。



ここをクリックしてください