水鏡(みずかがみ)
2011-08-06(Sat)
水鏡(みずかがみ)とは、広辞苑によれば、
「静かな水面に物の影がうつって見えること。また、水面に自分の姿などをうつして見ること」とある。
今日の空模様は、晴れているのに、激しく雨が降って来た。
遠雷も、聞こえた。
私は、虹が見られるかと期待し、カメラを持って外に出た。
昼近くで、太陽はもう高く上がり、角度が悪かったか、虹はなかった。
それでも、教会を撮ろうとカメラを向けると、不思議な現象を見た。
白い雲と青空を背景に、教会は雨に濡れた駐車場に、その姿を映していた。
震災でひびの入った駐車場を直したため、新しいアスファルトがツルツルの平坦となり、鏡のようだ。
今日は、66回目の、広島原爆の日。
広島は、当時を思い出させるような、暑い日となった。
この日、私は、人間の愚かさを、再確認する日と思っている。
原爆犠牲者を始め、戦争犠牲者に対し、心から、申し訳ないと、哀悼の思いをささげる。
今年は、原発事故があり、特に関心を持って、見ていた。
平和宣言で、原発事故をどう扱ってくれるか、それが、知りたかった。
長崎の平和宣言では、「脱原発」については、触れないと決めている。
しかし、広島の平和宣言では、「脱原発」について、少し触れた。
2011年 広島市長平和宣言
毎年行う原爆の日だが、それは、人間の愚かさを見る、水鏡だ。
今の自分を映して、未来の子供たちに何が残せるか、とても大事な時間に思える。

ここをクリックしてください
「静かな水面に物の影がうつって見えること。また、水面に自分の姿などをうつして見ること」とある。
今日の空模様は、晴れているのに、激しく雨が降って来た。
遠雷も、聞こえた。
私は、虹が見られるかと期待し、カメラを持って外に出た。
昼近くで、太陽はもう高く上がり、角度が悪かったか、虹はなかった。
それでも、教会を撮ろうとカメラを向けると、不思議な現象を見た。
白い雲と青空を背景に、教会は雨に濡れた駐車場に、その姿を映していた。
震災でひびの入った駐車場を直したため、新しいアスファルトがツルツルの平坦となり、鏡のようだ。
今日は、66回目の、広島原爆の日。
広島は、当時を思い出させるような、暑い日となった。
この日、私は、人間の愚かさを、再確認する日と思っている。
原爆犠牲者を始め、戦争犠牲者に対し、心から、申し訳ないと、哀悼の思いをささげる。
今年は、原発事故があり、特に関心を持って、見ていた。
平和宣言で、原発事故をどう扱ってくれるか、それが、知りたかった。
長崎の平和宣言では、「脱原発」については、触れないと決めている。
しかし、広島の平和宣言では、「脱原発」について、少し触れた。
2011年 広島市長平和宣言
毎年行う原爆の日だが、それは、人間の愚かさを見る、水鏡だ。
今の自分を映して、未来の子供たちに何が残せるか、とても大事な時間に思える。


ここをクリックしてください