梅雨を迎えた、ドウダンツツジ
2011-06-25(Sat)
沖縄は、6月9日に梅雨が明けた。
去年より10日、早い。
関東甲信、東海は、5月27日に梅雨入り、平年より、同じく10日早い。
ところが、東北は、6月21日に梅雨入り、平年より、南では、9日、北では、7日遅かった。

梅雨入りしても、福島は、よい天気が続き、30度を超える暑い日だった。
ここにきて、昨日あたりから、梅雨らしい雨が降った。
久しぶりの雨、草木ばかりでなく、心まで潤う感じがした。

ドウダンツツジの新芽が伸び、雨露に濡れて、光っていた。
まるで、茶畑ような、新緑が、美しい。
すっと伸びた枝は、生きている元気の証だ。
若芽に、はしゃいで動き回る、幼い孫の笑顔が重なった。
晩秋、これらの葉は、赤く紅葉し、冬の近いことを知らせてくれる。
その頃は、すべてが落ち着いて、たおやかに暮らしているだろうか。


ここをクリックしてください
去年より10日、早い。
関東甲信、東海は、5月27日に梅雨入り、平年より、同じく10日早い。
ところが、東北は、6月21日に梅雨入り、平年より、南では、9日、北では、7日遅かった。

梅雨入りしても、福島は、よい天気が続き、30度を超える暑い日だった。
ここにきて、昨日あたりから、梅雨らしい雨が降った。
久しぶりの雨、草木ばかりでなく、心まで潤う感じがした。

ドウダンツツジの新芽が伸び、雨露に濡れて、光っていた。
まるで、茶畑ような、新緑が、美しい。
すっと伸びた枝は、生きている元気の証だ。
若芽に、はしゃいで動き回る、幼い孫の笑顔が重なった。
晩秋、これらの葉は、赤く紅葉し、冬の近いことを知らせてくれる。
その頃は、すべてが落ち着いて、たおやかに暮らしているだろうか。



ここをクリックしてください