桃の花、咲いた!!
2011-04-27(Wed)
今日は、朝から暖かく、気温が、26.9度(午後3時20分現在)と、今年最初の夏日を記録する天気となった。
外は、とても気持ちよさそうだったので、弁当を持って、出かけた。
もう、ソメイヨシノの花は終り、ヤマザクラが、遠くの山に、咲いているのが見えた。

弁当を食べる場所を探しながら、動き回っていたら、桃の花が、咲いているのを見つけた。
ここは、聖アンナ教会近くの、福島市荒井大畑地区。
農家の人が、忙しく、摘花をしていた。
天気に恵まれ、今日は、作業が進んだに違いない。

桃は、色々あるので、この花がどの種類か判らないが、美味しそうな桃を想像するだけで、食欲をそそられる。
アカツキは、人気の種類だが、私は最近、かたい果肉の桃に魅かれている。
8月に、アカツキ、川中島、白桃と続くが、かたい桃の、マドカ、オドロキは、9月頃になって、出てくる。

ミツバチが、ここでも、受粉の仕事を手伝っている。
体中、花粉だらけで飛び回る、このハチは、働き者、私に、そっくりだ!!

ここをクリックしてください
外は、とても気持ちよさそうだったので、弁当を持って、出かけた。
もう、ソメイヨシノの花は終り、ヤマザクラが、遠くの山に、咲いているのが見えた。

弁当を食べる場所を探しながら、動き回っていたら、桃の花が、咲いているのを見つけた。
ここは、聖アンナ教会近くの、福島市荒井大畑地区。
農家の人が、忙しく、摘花をしていた。
天気に恵まれ、今日は、作業が進んだに違いない。

桃は、色々あるので、この花がどの種類か判らないが、美味しそうな桃を想像するだけで、食欲をそそられる。
アカツキは、人気の種類だが、私は最近、かたい果肉の桃に魅かれている。
8月に、アカツキ、川中島、白桃と続くが、かたい桃の、マドカ、オドロキは、9月頃になって、出てくる。

ミツバチが、ここでも、受粉の仕事を手伝っている。
体中、花粉だらけで飛び回る、このハチは、働き者、私に、そっくりだ!!


ここをクリックしてください