ヤマボウシの実
2010-09-15(Wed)
今日は、朝から秋晴れの、爽やかな日となった。
雲の形も夏の雲とは異なり、秋風に流れるようで、今までの暑さを思うと、ほっとする。
気温も、東北、関東が、平年並み、福島の最高気温は、25.7度だった。

ふくしま路ビールにある、ヤマボウシの実が、色づいた。
6月に一斉に咲いた花が、実を結び、見事だ。
その時のブログは、以下のタイトルをアクセスすると見られる。
参考: http://annachurch.blog28.fc2.com/blog-entry-183.html">ヤマボウシの花

赤くなった実を、一つ食べてみた。
実は、サッカーボールのような正五角形の模様があり、押すと柔らかい感じがする。
二つに割ると、繊維分の多そうな、黄色い果肉があり、口に入れると、マンゴーのような香りと味がした。
マンゴーと違うのは、2,3ミリほどの丸い種が、沢山入っていること。
甘さは、ほどほどの甘さ。

美味しい実がなっているのを知って、鳥や、虫たちが、集まっていた。
鳥がつついた実も、幾つかあった。


秋空は、いいですね。
画像からは、よく見えないけど、赤とんぼが、一杯、飛んでいました。


ここをクリックしてください
雲の形も夏の雲とは異なり、秋風に流れるようで、今までの暑さを思うと、ほっとする。
気温も、東北、関東が、平年並み、福島の最高気温は、25.7度だった。

ふくしま路ビールにある、ヤマボウシの実が、色づいた。
6月に一斉に咲いた花が、実を結び、見事だ。
その時のブログは、以下のタイトルをアクセスすると見られる。
参考: http://annachurch.blog28.fc2.com/blog-entry-183.html">ヤマボウシの花

赤くなった実を、一つ食べてみた。
実は、サッカーボールのような正五角形の模様があり、押すと柔らかい感じがする。
二つに割ると、繊維分の多そうな、黄色い果肉があり、口に入れると、マンゴーのような香りと味がした。
マンゴーと違うのは、2,3ミリほどの丸い種が、沢山入っていること。
甘さは、ほどほどの甘さ。

美味しい実がなっているのを知って、鳥や、虫たちが、集まっていた。
鳥がつついた実も、幾つかあった。


秋空は、いいですね。
画像からは、よく見えないけど、赤とんぼが、一杯、飛んでいました。



ここをクリックしてください