サクランボ
2010-06-09(Wed)
今日の天気は、曇りの予報だったが、いい天気になった。
空には、入道雲が広がり、夏のようだ。
気温も、28度くらいになり、外にいると暑いくらい。
でも、風があり、日陰に入ると、乾いた風が、心地よかった。

天気に誘われて、車を走らせると、サクランボの木を見つけた。
ここは、福島市飯坂町東湯野。

手入れしている農家の人がいたので、声をかけ、写真を撮らせて頂いた。
サクランボを食べにくる鳥がいるので、防御網で、しっかり囲われている。

お話をお聞きした。
手入れしていた方は、高橋さんといい、7月に、80歳になる奥様。
おばあちゃんと言えないほど、元気で、脚立に上がって、サクランボの手入れをしている。
実を取っているのかと思ったら、実に日を当て、赤くするため、余計な葉を取り除いていた。
今年は、気候不順で、1週間ほど、遅れているとのこと。
組合の協定で、6月15日から、市場に出荷するという。

品種は、佐藤錦。
食べるには、まだ早そうだったが、つい、手を出しそうになったのを、我慢した。
皆さんも、画像のサクランボを見て、甘酸っぱい感触を味わってください。


ここをクリックしてください
空には、入道雲が広がり、夏のようだ。
気温も、28度くらいになり、外にいると暑いくらい。
でも、風があり、日陰に入ると、乾いた風が、心地よかった。

天気に誘われて、車を走らせると、サクランボの木を見つけた。
ここは、福島市飯坂町東湯野。

手入れしている農家の人がいたので、声をかけ、写真を撮らせて頂いた。
サクランボを食べにくる鳥がいるので、防御網で、しっかり囲われている。

お話をお聞きした。
手入れしていた方は、高橋さんといい、7月に、80歳になる奥様。
おばあちゃんと言えないほど、元気で、脚立に上がって、サクランボの手入れをしている。
実を取っているのかと思ったら、実に日を当て、赤くするため、余計な葉を取り除いていた。
今年は、気候不順で、1週間ほど、遅れているとのこと。
組合の協定で、6月15日から、市場に出荷するという。

品種は、佐藤錦。
食べるには、まだ早そうだったが、つい、手を出しそうになったのを、我慢した。
皆さんも、画像のサクランボを見て、甘酸っぱい感触を味わってください。


ここをクリックしてください