一日だけの花見山
2016-04-06(Wed)
今年は、早い春を迎え、花たちは急ぎ足で、咲き誇っている。
私の気持ちはいつものように、花との出会いを楽しみにしているのに、身体は、それに追いつかない。
仕事が変わり、そのリズムに乗り切っていないから、ますます花たちの心から遊離してしまう。
今日双子の孫たちの小学校入学式があり、久し振りに休みを取った。
気温が20℃近くなり、暖かになった。
私は、朝5時に目を覚ますと、すぐ外を見た。
青空が見えた。
昨日から決めていた花見山の撮影に、スイッチが入った。
6時前には、花見山に立った。
新聞、ネットで花見山の開花状況は調べていた。
天気予報も確認した。
タイミングは、今日だけと決め、今日一日だけの花見山撮影に入った。
今年の花見山も、開花が早く、そのためか、いつもより撮影人が少ない。
花同士の開花タイミングは、いつもと違うと感じたが、美しい花たちは、私を待っていた。
キジの鳴き声も、いつもの通り、聞こえていた。
花見山の花の佇まいは、毎年同じということではない。
もともと花見山周辺の農家は、花卉販売で生計を立てている。
サクラ、モモと花をつける枝を、花咲く前に切り取り、温室で早めに花芽をつけさせ、
それを、各地に生け花など、飾り枝として出荷している。
いつも同じ木から枝を切り取るわけではなく、その成長に合わせて選んで切り取る。
切り取られた枝の花は、その年、私たちは観ることが出来ない。
花見山の園主、阿部さんは、それできれいに花を愛でることが出来るよう、
山全体のバランスを考え、切る枝、残す枝、数年先を見越して枝切りをしている。
小1時間、あっという間に過ぎた。
日が昇り、花たちに光が射すと、その輝きはさらに増して、別世界の空間となる。
その場にいると、シャッターを押すのを忘れ、時間が止まり、私自身が花と一体となる。
花の魅力は、ただ見て美しいと感じるだけではない。
花から発する清らかな息吹を吸うと、全身が花と同化され、自分を再発見する。
そして神は、こんなにも美しく全てを創造されたのかと、畏敬の念に包まれる。
花見山の桃源郷は、春の一瞬で終わるが、そこからまた来年の春を目指して準備が始まる。
だから、むしろ真の桃源郷は、夢を求め、描いていく、その準備の中にこそあると思う。
私自身、花のような輝きはないが、神が私に与えて下さった、その日その日の務めに桃源郷を思い、
毎日感謝しながら歩んで行こう、と気付かされ帰宅した。
花見山に関わる農家の皆さん、今年も、本当にありがとうございました。
また、その近隣の町内会の皆様、このイベントにご協力下さり、ありがとうございます。
深く深く感謝して、皆様のご多幸をお祈りいたします。
私の気持ちはいつものように、花との出会いを楽しみにしているのに、身体は、それに追いつかない。
仕事が変わり、そのリズムに乗り切っていないから、ますます花たちの心から遊離してしまう。
今日双子の孫たちの小学校入学式があり、久し振りに休みを取った。
気温が20℃近くなり、暖かになった。
私は、朝5時に目を覚ますと、すぐ外を見た。
青空が見えた。
昨日から決めていた花見山の撮影に、スイッチが入った。
6時前には、花見山に立った。
新聞、ネットで花見山の開花状況は調べていた。
天気予報も確認した。
タイミングは、今日だけと決め、今日一日だけの花見山撮影に入った。
今年の花見山も、開花が早く、そのためか、いつもより撮影人が少ない。
花同士の開花タイミングは、いつもと違うと感じたが、美しい花たちは、私を待っていた。
キジの鳴き声も、いつもの通り、聞こえていた。
花見山の花の佇まいは、毎年同じということではない。
もともと花見山周辺の農家は、花卉販売で生計を立てている。
サクラ、モモと花をつける枝を、花咲く前に切り取り、温室で早めに花芽をつけさせ、
それを、各地に生け花など、飾り枝として出荷している。
いつも同じ木から枝を切り取るわけではなく、その成長に合わせて選んで切り取る。
切り取られた枝の花は、その年、私たちは観ることが出来ない。
花見山の園主、阿部さんは、それできれいに花を愛でることが出来るよう、
山全体のバランスを考え、切る枝、残す枝、数年先を見越して枝切りをしている。
小1時間、あっという間に過ぎた。
日が昇り、花たちに光が射すと、その輝きはさらに増して、別世界の空間となる。
その場にいると、シャッターを押すのを忘れ、時間が止まり、私自身が花と一体となる。
花の魅力は、ただ見て美しいと感じるだけではない。
花から発する清らかな息吹を吸うと、全身が花と同化され、自分を再発見する。
そして神は、こんなにも美しく全てを創造されたのかと、畏敬の念に包まれる。
花見山の桃源郷は、春の一瞬で終わるが、そこからまた来年の春を目指して準備が始まる。
だから、むしろ真の桃源郷は、夢を求め、描いていく、その準備の中にこそあると思う。
私自身、花のような輝きはないが、神が私に与えて下さった、その日その日の務めに桃源郷を思い、
毎日感謝しながら歩んで行こう、と気付かされ帰宅した。
花見山に関わる農家の皆さん、今年も、本当にありがとうございました。
また、その近隣の町内会の皆様、このイベントにご協力下さり、ありがとうございます。
深く深く感謝して、皆様のご多幸をお祈りいたします。
こちらからは、 ドローンで撮影した聖アンナ教会の動画 を見ることが出来ます。
なお、挙式されたお二人の、お幸せな画像は、こちらからご覧いただけます。Happy Wedding !!
( 掲載の画像は、お許しを頂いた挙式者様だけの画像で、挙式者様すべてではございません )
聖アンナ教会結婚式のイメージ!!
なお、挙式されたお二人の、お幸せな画像は、こちらからご覧いただけます。Happy Wedding !!
( 掲載の画像は、お許しを頂いた挙式者様だけの画像で、挙式者様すべてではございません )

