1月の雪
2015-01-16(Fri)
昨日、午後3時前から、みぞれが降り始め、段々白くなって、その後、雪になった。
アスファルトの黒い駐車場は、一瞬で白くなり、周りの景色は一変した。
湿った重い雪で、気温が高かったから、地面はシャーベット状だ。
今日の天気予報は、おおむね晴れだったので、安心していたが、
それにしても、降り方が激しかったので、去年の2月の雪を思い出した。
今日は朝から、真上の空が雲ひとつない澄んだ晴天、昨日の天気が嘘のよう。
雪はもう融け始め、市内の道路は、雪の心配がなかった。
教会に近づくにつれ、雪が多かった。
4cmくらいはあった。
去年12月、2度ほど、大雪だったが、1月に入っては、3日の3cm程で少ない。
福島市内も、気持ちよく眺められた。
秋田の大館の友人は、毎日、雪捨てに明け暮れている。
1mも降ったからたまらない。
雪、寒さに慣れていても、限度がある。
福島の雪が、この程度なので、申し訳ない気持ちにさせられる。
吾妻小富士も、きれいに見えた。
青空に映え、山が近く見える。
日本各地の活火山が、不穏な動きを見せている。
吾妻小富士を含む、吾妻山は、最近、火山性地震が頻繁に起きている。
でも、今すぐ噴火というわけではないので、心配はいらない。
今日も、火山情報のメールが入った。
今日16日午後3時まででは、火山性地震は、10回。
1月14日は、193回あったから、今日は少ない。
火山性微動は、去年12月16日以来、観測されていない。
現在、噴火警戒レベル2、火口周辺規制は、継続中だ。
今日の太陽は、春の日差しのように、眩しかった。
そう言えば、冬至が過ぎて、大分日が伸びた。
まだ、朝6時は暗いが、夕方5時の明るくなったこと。
はっきりと、春に近づいているのが分かる。
これらの画像は、朝9時20分から30分ほど撮影した。
駐車場には、まだ雪があるが、正午頃には、すっかり融けてなくなった。
空の青さも、春の色をして来た。
山形の庄内地方、鶴岡市に9年間住んでいたが、時折こんなに晴れることがあった。
その時は、皆一斉に除雪をしたが、屋根の雪が眩しくて、目が開けられなかったことを思い出す。
ほどんど毎日、どんよりと曇り空の日が続くから、太陽があることも忘れてしまう。
この時期、雪国の人は、雪の始末で、本当に苦労様だが、
福島は、それに比べ、日が射し、雪も多くはなく、穏やかで、天国のようだ。
私は、この光を体一杯に受けとめ、感謝の気持ちにさせられる。
雪国の人たちは、もうしばらく雪との戦いだが、
どうか気をつけて、頑張って欲しい。
聖アンナ教会結婚式のイメージ!!
アスファルトの黒い駐車場は、一瞬で白くなり、周りの景色は一変した。
湿った重い雪で、気温が高かったから、地面はシャーベット状だ。
今日の天気予報は、おおむね晴れだったので、安心していたが、
それにしても、降り方が激しかったので、去年の2月の雪を思い出した。
今日は朝から、真上の空が雲ひとつない澄んだ晴天、昨日の天気が嘘のよう。
雪はもう融け始め、市内の道路は、雪の心配がなかった。
教会に近づくにつれ、雪が多かった。
4cmくらいはあった。
去年12月、2度ほど、大雪だったが、1月に入っては、3日の3cm程で少ない。
福島市内も、気持ちよく眺められた。
秋田の大館の友人は、毎日、雪捨てに明け暮れている。
1mも降ったからたまらない。
雪、寒さに慣れていても、限度がある。
福島の雪が、この程度なので、申し訳ない気持ちにさせられる。
吾妻小富士も、きれいに見えた。
青空に映え、山が近く見える。
日本各地の活火山が、不穏な動きを見せている。
吾妻小富士を含む、吾妻山は、最近、火山性地震が頻繁に起きている。
でも、今すぐ噴火というわけではないので、心配はいらない。
今日も、火山情報のメールが入った。
今日16日午後3時まででは、火山性地震は、10回。
1月14日は、193回あったから、今日は少ない。
火山性微動は、去年12月16日以来、観測されていない。
現在、噴火警戒レベル2、火口周辺規制は、継続中だ。
今日の太陽は、春の日差しのように、眩しかった。
そう言えば、冬至が過ぎて、大分日が伸びた。
まだ、朝6時は暗いが、夕方5時の明るくなったこと。
はっきりと、春に近づいているのが分かる。
これらの画像は、朝9時20分から30分ほど撮影した。
駐車場には、まだ雪があるが、正午頃には、すっかり融けてなくなった。
空の青さも、春の色をして来た。
山形の庄内地方、鶴岡市に9年間住んでいたが、時折こんなに晴れることがあった。
その時は、皆一斉に除雪をしたが、屋根の雪が眩しくて、目が開けられなかったことを思い出す。
ほどんど毎日、どんよりと曇り空の日が続くから、太陽があることも忘れてしまう。
この時期、雪国の人は、雪の始末で、本当に苦労様だが、
福島は、それに比べ、日が射し、雪も多くはなく、穏やかで、天国のようだ。
私は、この光を体一杯に受けとめ、感謝の気持ちにさせられる。
雪国の人たちは、もうしばらく雪との戦いだが、
どうか気をつけて、頑張って欲しい。

