冬、近づく
2012-11-28(Wed)
昨日、福島市で、初雪が降った。
平年より1日遅く、去年より12日、早いという。
暖かい秋に慣れて、冬が来るのを忘れていた。
今朝は、また、寒かった。
車のフロントガラスは、真白に凍りついていた。
車の温度計を見ると、マイナス2℃(午前6時現在)だった。
福島市内の最低気温は、マイナス1.2℃(午前6時22分現在)だったが、
教会のある高台は、マイナス5℃は、あったと思う。
その寒さを呼び込んだのか、空は青く澄みきっていた。
初雪が降った割に、山はそんなに白くならなかった。
本格的な雪は、これからだ。
西田記念館の西側斜面に、霜柱が、ぎっしりと出ていた。
この霜柱が、その寒さを証明している。
霜柱は、地中の温度が0℃以上かつ地表の温度が0℃以下のときに、地中の水分が毛細管現象によって地表にしみ出し、柱状に凍結したものだ。
この秋一番の寒さが、冬の到来が近いことを教えている。
アンナガーデンを見渡すと、まだ、紅葉を見ることができる。
でも、教会のモミジバフウやケヤキの枝には、もう葉っぱは残っていない。
千葉館長は、朝から、教会わきの、大きく伸びたケヤキに登り、幹や枝を切り始めた。
教会が出来て20年になり、周りの木が枝を広げ、建物を痛める心配があって、順番に枝を払っている。
ケヤキは、3分の1ほど、高さが低くなった。
そのため、遮るものが無くなって、教会がより大きく、見えるようになった。

ここをクリックしてください
平年より1日遅く、去年より12日、早いという。
暖かい秋に慣れて、冬が来るのを忘れていた。
今朝は、また、寒かった。
車のフロントガラスは、真白に凍りついていた。
車の温度計を見ると、マイナス2℃(午前6時現在)だった。
福島市内の最低気温は、マイナス1.2℃(午前6時22分現在)だったが、
教会のある高台は、マイナス5℃は、あったと思う。
その寒さを呼び込んだのか、空は青く澄みきっていた。
初雪が降った割に、山はそんなに白くならなかった。
本格的な雪は、これからだ。
西田記念館の西側斜面に、霜柱が、ぎっしりと出ていた。
この霜柱が、その寒さを証明している。
霜柱は、地中の温度が0℃以上かつ地表の温度が0℃以下のときに、地中の水分が毛細管現象によって地表にしみ出し、柱状に凍結したものだ。
この秋一番の寒さが、冬の到来が近いことを教えている。
アンナガーデンを見渡すと、まだ、紅葉を見ることができる。
でも、教会のモミジバフウやケヤキの枝には、もう葉っぱは残っていない。
千葉館長は、朝から、教会わきの、大きく伸びたケヤキに登り、幹や枝を切り始めた。
教会が出来て20年になり、周りの木が枝を広げ、建物を痛める心配があって、順番に枝を払っている。
ケヤキは、3分の1ほど、高さが低くなった。
そのため、遮るものが無くなって、教会がより大きく、見えるようになった。


ここをクリックしてください